Windows10のサポートが終了しましたが、事務用PCは未だWin10にできていないところでした。延長サポートを設定してみたのでその覚え書きです。
PCは、VAIO S11 VJS112型 Celeron モデルです。この型にはcore i7 8世代版があり、ストレージごと換装しようと思案していました。
しかしサポート終了後もWindows Updateを要求されるので、開いてみました。

試しに進めてみます。

なんか無償なんですかね。

引き続き進めてみます。



ということで意図せず延長されてしまいました。
WEB記事では個人だけときいていました。対象PCは個人向けHome版プレインストールを購入後、Pro版に有償アップグレードしたものです。Windowsバックアップは有効化も必要とのことですが、していません。
他WEB記事と違うような ... MSDNで大金を払っているのでOKなのかな? しばらく経過観察します。