横河オシロスコープDLM2024のリモートモニタリング

10年落ち型のオシロ横河DLM2024のリモートモニタリングのお試しメモです。前回記事では、2025年現在Flash playerが廃止になったためできませんでした。

ブラウザのURLに、オシロに割り当てたIPアドレスを入力後、ログインします。

Flash playerが代替えRuffleというラグインを試します。ある程度動作したのは chrome だけでした。操作できる部分と制限等は以下のとおりでした。本体ファームは最新最終版です。

上記のとおり波形だけブラウザ表示できるので、FTPする手間は無くなるメリットはあります。

プラグインのバージョンは以下のとおりです。

Flash playerがはセキュリティ上問題があるとのことですが、ネットに綱がない古いOSであればローカルLANなので問題ないでしょう。上記条件であれば、本体のリアルタイム表示ができますね。

ラグインのバージョンは以下のとおりです。


なるほど。本機よりも古い DL750 はもう少しリモートで見れていた気がしますが、、、まあ波形だけ取り出せればよしとしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です