これまでBLEのアナライズは市販機器とBT接続するアプリを作成する場合、なかなか通信仕様書に未記載のタイミングやシーケンスもありとても有効でした。。これまで WinShark に Adafruit ADA-2269 nR…
HowTo 備忘 アイデア 活動などを書いてます
これまでBLEのアナライズは市販機器とBT接続するアプリを作成する場合、なかなか通信仕様書に未記載のタイミングやシーケンスもありとても有効でした。。これまで WinShark に Adafruit ADA-2269 nR…
Androidで、WindowsのGridVew的な表示(HTMLでいうTable)を行う方法が、他記事にあまり見られなかったのでレポートします。他に良い方法があるのかもしれません … 要点 レイアウト 図に…
前回nRF52840 から Nordic UART で 約2Kbyteのデータを定期送信し、送信能力を調べてみました。公称2Mbpsのところが 1.7kbyteしか送信できないのはナゼでしょうか? 送信タイミングを確認す…
前回nRF52840 と Android端末間で、Nordic UARTの基本的な送受信を行いました。次にどのくらい実際に通信量を流せるか試します。Bluetooth5での公称通信速度は 2Mbps です。実際にそんなに…
セットアップ済み端末から、.ftf を再生成できればもしかすると… 気になって試してみたメモです。わかっていたことですが、root化できないとダメみたいです。 Flash Tool から実施する 以下メニュー…
AndroidアプリなどJava言語と、組込み機器C言語で通信させるとき、せちがらい制約があります。その制約と対応方法の覚書です。 Javaには構造体が無い 古くはVB6(VBA) 、C#、Switf には構造体はありま…
ユーザさんから問合せがあり、Xperia Tablet Z Wi-Fi版 (SGP312) のSetupを実施した結果です。要点/固有事項だけ記載いたします。フル手順はSO-05Gの記事をみてください。 機種展開まとめ …
前回nRF52840の開発環境を作りました。今回はAndroid端末間で Nordic UARTを試します。構想中のCANロガーのWANとの中継部になります。 弊方のBluetooh実績は以下の通りです。うまく組合せれば…
前記事ではSO-05Gに海外ROMに書換えました。ユーザさんから質問があったので調べてみました。ワンセグ、10年前はよく耳にしたコトバですが、ネットTVがたくさんある中、衰退気味のようですが未だ現存しているようです。小生…
少し古いAndroid端末と adb 接続すると以下エラーが出る場合があります。 adb server version (40) doesn’t match this client (41); killing…