前回記事 前回ラズパイと4GモジュールのPPP接続まで説明しました。今回は、実用面での課題を述べます。 ① USBラインの瞬断 USBケーブルするタイプの4Gモジュールの場合、コネクタのぐらつきで瞬断する場合があります(…
HowTo 備忘 アイデア 活動などを書いてます
前回記事 前回ラズパイと4GモジュールのPPP接続まで説明しました。今回は、実用面での課題を述べます。 ① USBラインの瞬断 USBケーブルするタイプの4Gモジュールの場合、コネクタのぐらつきで瞬断する場合があります(…
前回記事 前回ラズパイと4Gモジュールの接続確認を説明しました。今回はインターネット接続まで行います。 ① PPP接続準備 まずPPPパッケージ(ドライバ?)を以下のようにインストールします。 $ apt-get ins…
コンパクトなRaspberry Pi Zero Wに、4Gモジュールを接続してIoTシステムを構築しました。Pi Zeroと4Gモジュールの接続について解説していきます。諸事情により4Gモジュールの機種は非公開ですが、U…
SH2でもPCシュミレーターを試してみます。IDEは、HEWです。 伝統のSHもものは洗練されているかと思いましたが、マイコン機能のすべてがシュミレートされないようです。 タイマCMT0 の割り込みはシュミレートされまし…
メーカ在籍時は、テスト基板に困ることはありませんでしたが、ベンダーの立場になるとテスト基板が無い状況も多々です。RL78のPCシュミレータを試してみます。IDEは、e2Studioの方です。 詳細な操作方法は、ルネサスの…
「CANaLyzer」など開発用のCANアナライザは高価です。シュミレーションはできませんが、フリーでオープンソースの「BUSMASTER」があります。 色々なメーカさんのCANインターフェイスが使えます。手近なところで…
エディタのfont はやっぱり「MSゴシック」。 しかしてSEGGERにてfont設定が記憶されないことに気づきました。 他のfontを試してみると、半角の部分は記憶される模様です。テキストエディタの表示には反映されてい…
汎用の組込みソフト向けIDE「SEGGER」は、デフォルトでタブ幅が8のようです。まあよくあることなので、4に変えてみましたが設定が効きません。”Text Editor”の”Inden…
CA78K0コンパイラで、16bit × 16bit = 32bit演算が狂う事象が発生しました。コード概略は、 U16 a=125; U16 b=430; U32 c; c = a * b; // c=10になる Wi…
今回、製品ボートの数が少なくて、開発用に同じシーリーズでピン数のマイコンの評価ボートを購入したのですが、ROM/RAM容量が違いました。ルネサスCS+では、既存のプロジェクトから、ピン数同じでもマイコン型番変更ができない…