これまでBLEのアナライズは市販機器とBT接続するアプリを作成する場合、なかなか通信仕様書に未記載のタイミングやシーケンスもありとても有効でした。。これまで WinShark に Adafruit ADA-2269 nR…
HowTo 備忘 アイデア 活動などを書いてます
これまでBLEのアナライズは市販機器とBT接続するアプリを作成する場合、なかなか通信仕様書に未記載のタイミングやシーケンスもありとても有効でした。。これまで WinShark に Adafruit ADA-2269 nR…
組込ソフトの開発現場では、モトローラSレコードを直接見たり、少し加工したりすることもしばしばです。その都度、,ネットをみたり、昔作ったツールのコードを見たり手間なので自分用に必要なことだけをまとめておきます。 レコードの…
前回nRF52840 から Nordic UART で 約2Kbyteのデータを定期送信し、送信能力を調べてみました。公称2Mbpsのところが 1.7kbyteしか送信できないのはナゼでしょうか? 送信タイミングを確認す…
前回nRF52840 と Android端末間で、Nordic UARTの基本的な送受信を行いました。次にどのくらい実際に通信量を流せるか試します。Bluetooth5での公称通信速度は 2Mbps です。実際にそんなに…
これまで弊方の開発では本気のオシロまでは必要ないかなと思いPCオシロ POS-4 を使用していました。一応4chで出先でも扱いやすい、日本製だし、低速のシリアル通信なら十分見れます。 しかし高速のシリアル通信やクロックの…