極まれに使用するVB6/VBAにて他言語と異なる点の留意事項覚え書きです。
言語仕様
IDE上でUI配列が使用できる。.NETではなくなっている。
UI配列にuboundは使えない。ubound(text()) はNG、TextLever.UBound がただしい。
UI配列はアクセスしなければ欠番があってもよい。
他言語と比べ、配列は宣言数+1つ確保される。
フォームエディタで編集すると時間がかかる場合は、フォーム部はコード手打ちしても良い。
IDE
Win10以降では、管理者で実行した方がよい。多分レジストリ書込みを行っている。
長いイベント内でbrakeするとき、イベント先頭で一次brekeしないと、brakeしない場合あり。
挙動がおかしいときは、IDEを再起動する必要性が高い。
コードエディタのUNDOは一回しか効かない。複数戻したいとはき、プロジェクト解放 を行う。
フォームエディタのUNDO無い。戻したいとはき、プロジェクト解放 を行う。
フォームエディタで複数UIを選択する場合は、選択矩形領域に部分的かかっているUIも選択される。