軽く、操作性良好、お節介が少なく、完成形といえるOffice2003。作業効率UPのためWin11でも使っています。しかしOS起動後の初回起動時のみ以下の警告メッセージが出ます。 このあと自動修復が走って、正常に起動でき…
HowTo 備忘 アイデア 活動などを書いてます
軽く、操作性良好、お節介が少なく、完成形といえるOffice2003。作業効率UPのためWin11でも使っています。しかしOS起動後の初回起動時のみ以下の警告メッセージが出ます。 このあと自動修復が走って、正常に起動でき…
ミニPCの中で、RS232Cを装備、ACアダプタなし、DVD-R装備、安心の日本製と富士通のESPRIMO Q556シーリーズ、出先で本物RS232Cが必要な場合に最適です。中古はiCore7版は数が少なく高額、取り急ぎ…
組込み、Winアプリ、Androidと色々扱っていくと、Cドラがどんどん足りなくなってきます。Cドラ手前のリカバリ領域の残骸を詰めたい。古いpartition magicをwin10に入れようとしたら、インストーラが起動…
MS Excel 2007以降、以下の問題が生じました。 仕事で、背景色「微妙に水色」、文字色「白」なんてありえません。世界中の人が困っているとおもうのでいつか直ると待っていますが、2021でもそのままです。なんで!??…
ようやくMS Office 2021を導入しました。しかしOffice 2003より、PDF化後、電子印が荒くなってしまいました。PDF化に使用したのは「Microsoft Print to PDF」、電子印はpng。 …
カッコよいコンパクト最軽量ノートでVAIO S11:VJS112、出張用事務PC: VAIO X の Windows 8 がサポ切れなのでの代わりに導入。4G対応の程度の良い中古がなかなかなく、仕方なく Win10 Ho…
MS Office 2003の情報は、今やネット上に情報が少ないので、まとめておきます。 1)Execlの場合 ユーザフォルダから、特定ファイルを移動元から、移動先にコピーし、Execlで開きます。一回で出来ない場合があ…
お出かけ用開発期「VAIO Pro PG / VJPG11*」は、Win11対応のCPU、RAM 8GB、指紋認証、made in Japan、軽量、中古なら3万円程度ととでも良いマシンです。しかしWindows、組込み…
やっぱりofficeは2003が完成形。C#化された最近は、余計な機能で効率が落ちます。吹出しのデフォルト文字と背景色、吹出しの書式付きコピー、右ペインに出る書式や図形のプロパティ、図形グループ化後の図形移動、shift…
DISKTOPでVS2019で作成しているXamarinのProjectを、移動中作業のためVS2017 を入れた低スペックノートに移すと以下のエラーがでました。なるべくメモリ食わないVisual Sdudioを入れたい…