iOSアプリの開発環境を安価に作る5

前回記事はこちら

前回、MAC Book 側でシュミレータ環境を整えました。次は実機接続です。近々のiPhone 13/14 proには投資できません。13/14 Proの解像度2532×1170に、近い2436×1125のiPhone Xとしました。デモ機でもありますので、画面背面が砕けてないものフリマで探し2万円。

一応WindowsのVS2019から接続してみましたが、やっぱり無理です。

まずはMAC側でXcodeから試しますがエラーです。iPhoneは古いですが、OS最近のver.15.7になってました。XcodeのmacOS10.15での上限ver.12.4に対して新しすぎるようです。

「iPhoneを出荷時のiOS Ver.に戻せばいい」と、初期化を試みましたが、ユーザ設定だけ消えて、最新16.1になってしまいました。

どうもiPhone古いバージョンには戻させないポリシーのようですね。ネットで探した回避策を試します。「XcodeのiOS Ver.毎パッケージをGithubからD/Lしてコピーインストールする」(下図)→ 解消せず。

「証明書を.SLSL.ファイルをソフト”blobsaver”で作成し、証明書を”FutureRestore”で差し替えて、古いOSイメージをD/Lして、iPhoneに書込む。(下図)→ 証明書NGで書き込めず。

AndroidはカスタムROMなどわりと自由ですが、iPhoneはこんなに厳格だとは想像しておりませんでした。

次記事につづきます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です