Xperia Z4 TabletでFullバックアップを試す

セットアップ済み端末から、.ftf を再生成できればもしかすると… 気になって試してみたメモです。わかっていたことですが、root化できないとダメみたいです。

以下メニューがそれを示すのでしょうか? “Root access denid(拒否)“となりダメでした。

検索すると “Backup-TA” なるツールが見つかります。2010年代前半と古いものです。SUコマンド がないとダメでした。(しかしよくよくみると当ツールは Flash Tool に含まれているようです)

root化で検索すると “EASY Rooting Toolkit” が見つかります。これはソースコードだけでした。Android StduioNDK を追加し、make をかけます。コードが古く、#include漏れ、変数型不足、prototype宣言不足だらけでかなり修正しましたが Build できました。adb /data/local/tmp に転送し、実行しても無反応でした。(しかしよくよくみると当ツールは Flash Tool に含まれているようです)

これも実行ファイル、スクリプト、Superuser.apk 等を、adb /data/local/tmp に転送し実行するものでした。BusyBox(バイナリ結合コマンド)も転送しているので、bootバイナリにroot権限を埋込しそうです。しかし動作しますが成果は無しです。

あと実行するとウイルス検知されます。ヤバいやつです。


バックアップから .ftf 生成するには、root化が肝のようです。XDAで最新の手法を見ると、

  • boot loader をunlock
  • .ftf から .sin を展開し、boot.img を取出し。
  • Andeoid 上で、magisk のapkをインストール後、boot.img にroot権限を付与。
  • fastboot flash boot で、boot.img を書き込み。

実施するには実験用の SGP771 か SGP712 が必要ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です