TestFlightにてXamarinアプリをiPhoneにインストールするまで1:IPA生成

iPhoneにXamarinアプリをテスト用にインストールするには、

しかし最新OSや特定の端末でインストールできなかったり、端末をデベロッパーモードにしておく必要があったりネガがあるようです。ユーザにインストールサポートも面倒です。「TestFlight」という方法がどうも最新の方法のようです。Visual Studioのページにも説明されていますが、説明不足か情報が古いのかよくわかりません。実際にやってみま結果は以下のとおりでした。

まずVisual Studioのページにもまず「iTunes Connect レコードを作成する」という章があり困惑しますが、「App Store Connect」という言葉に置き替える意味のようです。「iTunes Conncet」という記載もみられますが実際そのページに行ってみても一切関係なかったです。「App Store Connect」にApple Developerでログインして、アプリのページを開きます。ブラウザは、MACからサファリを用いた方がよいようです。Firefoxではページは真っ白になりました。

アプリの情報を入力していきます。事前Apple DeveliperのCertificates, Identifiers & ProfilesのページでアプリのIDを生成しておく必要があります。

Capabilities」(資格)は、「App Attest」に変更します。

2.バンドル署名

プロビショニングプロファイルはApple DeveloperのWEBページでApp Store 用を作成します。基本的な作成方法はこちらの記事を見てください。違う点だけを以下に記載します。

Distribution」を「App Store Connect」に切替えます。この時「Develoeprment」はなんとなく選択したいところですが選択不要になります。

TestFlightでは Ad Hoc と異なり、インストール対象のデバイス選択はありません。いつもセキュリティに厳しいAppleとしては異例かと。誰にでも広くテストをしてもらうポリシーでしょうか? 特定ユーザ向け専用の開発中のアプリであれば、リリースメールを転送すればインストールできてしまうんでしょうか? ( 試してみたいところでしたが未登録の新しい端末がありませんでした)

WEBページ側の操作が完了したら、Visual Studio For MAC にて左側ツリーからiOSプロジェクトを選択し、メニューバー「プロジェクト」->「オプション」->「iOSバンドル署名」から、「プロビショニングプロファイル」を「App Store(自動)」に切り替えます。

Visual Studio For MAC で、アプリをアップロードします。アップロードを開始するまでの準備は、Ad Hoc と同じです。「署名と配布」にて「App Store」を選択し、「アップロード」ですすめます。

うまくいくと左下図のようになります。何か整合性があっていないと右下図のようになります。

引続きアカウント入力、確認画面とすすみ「公開」を選択します。

Appleサーバへのアップロードであっても一応.ipaファイルは生成するようで、その問合せに「保存」で応答します。

このあとアップロードが始まります。しばらくして「アーカイブの検証ができません」とエラーが発生。

しかし、成功する場合もありましたが、WEBページ側は更新されない事象もみられました。

Visual Studio 2019 For MAC では、そもそもuploadできないのかもしれませんね。2022版ならいけるのかもしれません。

一先ずIPAファイルは生成できました。

この後、Xcode にて upload を行い、成功した(’23年12月9日)のですが手順を記録しておらず。パート2に続きます。

法人契約でレンタカーを借りる

弊社には社用車なぞありません。交通機関のつながりにくい場所に出張するには、レンタカーになります。

オリックスさんには法人契約すると、割引などいろいろ得点があるようです。逆に法人契約すると高くなってしまう会社もいるのに素晴らしい。例え一人会社でも法人枠は有効に使い節約しないといけません。

しかしWEBから法人登録しようとすると、「事前にお伝えしているユーザID」の入力を求めら、直ぐにできないようです。取急ぎ個人でWEB予約しました。

車両の引取り時に店舗で伺ってみると、法人登録用紙があり、役員であれば法人手続きできました。しかし即有効にはできないため、一旦個人価格で決済しました。

車両は、コンパクトお任せコースで「トヨタ・ヤリス」となりました。「ヴィッツ」から世界共通名になった「ヤリス」、メータがとても緻密にキレイなった印象です。中央ディスプレイは有機ELっぽいです。キーレス、バックモニター、BT接続のナビ と小生個人のFIATに比べると、ブルジョアな気分です。

排気量1.5Lで2,000rpmで100kmで走行可能とは驚きです。 高速主体で 走行218km、ガソリン11.83L で燃費は19L/lm。

車両を返却後、法人登録ができており、法人価格で清算していだけました。トヨタ・ヤリスで24時間 8,880円のところ7,810円まで下がりました。WEB登録に必要な「契約ID」をGetできました。

WEBから予約するには、登録が必要でした。弊方は店舗で申請しました。登録完了までに3日くらいかかりました。完了すると下図のようにメールが届きました。

予約サイトを開くと、下図のように 通常ログイン初回登録 の2つがあります。店舗でメアドを申請した場合は、通常ログインでよいようです。

初回パスワードはどうすればよいか? 店舗で記入した記憶がありません。パスワード再発行でログインをクリアできました。

  • 法人登録は、費用面でメリットあり。
  • 法人登録は、店舗で半日程度かかる。取急ぎ個人で予約して、出発時に申請してもOK。
  • 予約WEBの登録は、3日程度かかる。急ぎの場合はTELで予約しましょう。

オートサロン2024に出張する

弊方のお客様の応援のため、「オートサロン2024」に出張しました。何か良い仕事ネタも見つかるやもしれません。

気になった展示は、15年近く前の車両ですがD1(ドリフト選手権) FD(3代目RX-7)です。一旦USAに渡っていた車両が戻ってきたのだそうです。D1年間チャンピオンになり、当時も人気が高かったです。デッドストックの当車両モデルカーがどんどん売れていました。開発もいっそう盛り上がることを願います。

その他、4輪メーカさんだけでなく、ヤマハさんが出展さていいたのに驚きました。水素内燃機関エンジンのATVが目玉のようです。メーカだけでなく部品メーカにも、どんどん案件が展開されるよいです。

Windows10エクスプローラで仕事で不要な左ツリー表示を減らすまとめ

Windowsエクスプローラで、仕事で不要な表示を減らすのをトライした結果の、自己用覚書です。

特定のドライブだけが、「PC」のツリーの下と「PC」と同じ階層で2つ表示される事象が発生します。そうなるPCとならないPCがあります。親切でよく使うドライブを表示してくれているとおもいますが、仕事では操作一貫性面で邪魔です。これは以下レジストリキー削除でOK。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Desktop\NameSpace\DelegateFolders\{F5FB2C77-0E2F-4A16-A381-3E560C68BC83}

事象例(左下図)と、対策例(右下図)は以下のとおり。本当に削除しなくても特定記号でも末尾につけてリネームしとけば実質削除したことになり、間違えても元に戻せます。小生は「!!」(本来はunixシェルの直前に実行したコマンドですが、、、)がお気に入り。

コレは何用でしょうか? 3D-CADだったら業務に関係しますが違うものでしょう。Win11では無くなったようです。こちらは、以下レジストリキーです。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MyComputer\NameSpace\{0DB7E03F-FC29-4DC6-9020-FF41B59E513A}

事象例(左下図)と、対策例(右下図)は以下のとおり。こちらもDELせずrenameしとけばOK。

仕事ではつかいませんね。これはレジストリ値の書換え。以下コードをメモ帳にコピーして、拡張子.regで保存し、直接実行すればOK。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FolderDescriptions\{a0c69a99-21c8-4671-8703-7934162fcf1d}\PropertyBag]
"ThisPCPolicy"="Hide"

Win11では効かないですね。再起動してもダメ。効くという記事もありますがWinUpdateでダメになったのかも。

仕事ではつかいませんね。これはレジストリ値の書換え。以下コードをメモ帳にコピーして、拡張子.regで保存し、直接実行すればOK。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FolderDescriptions\{35286a68-3c57-41a1-bbb1-0eae73d76c95}\PropertyBag]
"ThisPCPolicy"="Hide"

Win11では効かないですね。再起動してもダメ。効くという記事もありますがWinUpdateでダメになったのかも。

PCによっては「My Web sites on MSN」の表記になってます。Win11では無くなったようです。こちらは、右クリックメニューから削除です。

これ自体を削除するのはムリのようです。クイックアクセスの下位項目は、右クリックから削除でいけました。Win11にはないのでヨカッタです。

ダウンロードやピクチャはアプリよにって使われたりするので残し、最終結果は以下のとおりです。

んっ!? ペンギンが現れてます。UNIXコマンドを使うにあたっては、エクスプローラ上に何もいらないきがするんですが、、、

ちなみに、小生が仕事を始めた頃はUNIXワークステーションを使ってましたが、仕事に余計なものは何もなく、余計なことは何もしなくてよかったです。求む業務用OS。

e-govで手続きブックマークが「受付時間外」になっているとき

e-govで申請時、過去の申請時に登録した「手続きブックマーク」から申請しようとすると、「受付時間外」と表示され何もできないことがあります。e-govは24h利用可能との謡いなのに変ですね。

試しに「手続き検索」から探してみます。こちらは「申請入力へ」が表示され、申請に進めます。

つまり「受付時間外」ではなく、「サービス終了」「受付廃止」ということのようです。紛らわしい。社会保険料や税金使って作成しているのですら適切なもの作りを心掛けてほしいものです。

受付時間外」となっているブックマークは削除しましょう。

意見は出したのですが、e-eovアプリの起動時の画面最大化にいい加減やめてほしいです。(incaもそうだけど、何か古い価値観ですかね) こちらは開発者なので2480×1440ディスプレイを使います、邪魔すぎ。このようなユーザをいることを知らないんですかね。

Windowプレインストールアプリを削除呪文まとめ’23.12月更

Window10/11にて大幅Update時に、 折角アンインストールしたプレインストールアプリが復活します。「あっても害はない」と開発者側か思うのかも知れせんが、プログラムメニューから特定プログラムを起動したいとき、リストされるアプリが多いと探索効率が落ちます。仕事では使いませんし。

削除方法の解説サイトもありますが、前段の説明が長すぎて非効率です。Power shellのコマンドだけわかればいいので、弊方用に改めてまとめておきます。

対象は、

OSWin10 pro
バージョン2H22
ビルドNo.19045.3803

復活し、コマンドで削除できるものと、そのコマンド:

rem # スマートフォン連携 30秒くらいかかる
Get-AppxPackage Microsoft.YourPhone | Remove-AppxPackage
rem # 3Dビューア
Get-AppxPackage Microsoft.Microsoft3DViewer | Remove-AppxPackage
rem # game bar
Get-AppxPackage Microsoft.XboxGamingOverlay | Remove-AppxPackage
rem # はビデオエディター
Get-AppxPackage Microsoft.Windows.Photos | Remove-AppxPackage
rem # 問合せ
Get-AppxPackage Microsoft.GetHelp | Remove-AppxPackage

活したが「アンインストール」メニューで削除できるもの:

  • Skype
  • Clock
  • Contana

削除できないもの。

  • Windows バックアップアプリ (本Verより新規追加)
  • Win11のはじめに

その他新規インストール時に削除したときのコマンド :

Get-AppxPackage 3d | Remove-AppxPackage
Get-AppxPackage Microsoft.Print3D | remove-appxpackage
Get-AppxPackage Microsoft.WindowsCamera | Remove-AppxPackage
get-appxpackage Microsoft.WindowsAlarms | remove-appxpackage
get-appxpackage Microsoft.WindowsMaps | remove-appxpackage
Get-AppxPackage Microsoft.Windows.photos | Remove-AppxPackage
Get-AppxPackage Microsoft.oneConnect | Remove-AppxPackage
Get-AppxPackage Microsoft.MSpaint | Remove-AppxPackage
Get-AppxPackage -allusers Microsoft.549981C3F5F10 | Remove-AppxPackage

増えたもので、生かしておいたもの :

  • WSL (Windows Service Linux )
  • WDAC wizard (Windows Defender アプリケーション制御)

ただ個人的には「WSL」は、Linix UNIX の一つなので、 旧名: Windows Service Unix でよいのでは? HP や Sun で純正UNIXはまだ健在でありましょうから。

Win10でWi-FIが「ネットワークとインターネット」から消えたときPC再起動させないで復帰させる

最近、Win10でWi-FIが「ネットワークとインターネット」から消えたることがよく起こります。4G付きノートPC (VAIO)で、4G接続したあと閉じてサスペンドが復帰時に発生しているようです。大抵、PC再起動すると復帰します。他WEB記事でも同様な説明が見られます。

原因分からず再起動するのは技術者として納得いきませんし、Windows Updateが溜まっていると再起動を促すMicrosoftの策略かとおもっていました。

そんな誘導にのるものかと、デバイスマネージャのネットワークアダプタをみると、「Qualcom * Wireless Network Adapter」に△ビックリマークがついています。プロパティをみると「異常が発生したためデバイスを停止しました」と表示されました。

Qualcom * Wireless Network Adapter」を右クリックメニューから「デバイスを無効にする」選び、一度メニューを閉じた後、再度右クリックメニューから「デバイスを無効にする」を選ぶと復帰しました。

昔昔XPの頃、よくデバイスを認識しないとき、よく行った操作です。しかしこれだけではなくメモリ不足の解消条件の一つかもしれません。メモリ4GBのPCで、VS2019を起動で1GB、Androidシュミレータでを起動するとメモリ一杯一杯です。この2つを落とすと解消したケースもありました。

Microsoftの策略ではありませんでした。失礼いたしました。

「親事業者との取引に関する調査」は早く回答しましょう

事務所に以下のような封書がきました。多分2度目です。

取引関係の情報はどこから入手しているのでしょうか? 決算時の「売掛金(未収入金)の内訳書」に取引先を記入するようになっていますが、それでしょうか? その会社様の内、上場企業の場合に届くようです。

回答ページの開き方と、ログインIDとパスワードが用紙が同封されています。

回答をこころみると、

既に回答期限が終了していました。

11月1日に発行されて、回答期限は11月28日でした。封書が届くのに1weekかかるとすると、回答期間は2.5weekです。ちょっと短い気がします。当方のように事務所に行く機会がすくない場合はさらに厳しいですね。せっかく準備いただいて回答できないと税金のムダです。もう少し期間の余裕がほしいところです。

「無回答」というエビデンスが残ると、取引先様にもよろしくないかもしれません。申し訳こざいません。

TestFlightからテスト用アプリのセットアップ手順

Appleアプリのテスト用配布機構「TestFliht」で配布されたアプリのテスト方法の覚え書きです。

端末機器iPhone または iPad。
アプリ開発者側でテスト対象デバイスとして登録が必要です。Apple Developer加入者のMAC BookにてiPhone 接続すると、自動的にApple Developer加入者に紐づけさるようです。
Apple ID・Apple Developer加入者であれば、そのApple登録情報で配布されます。これは「内部テスト」と呼ばれます。
・一般Appleユーザは、Appleに開示が必要なのは、フルネームとメアドをAppleに開示すれぱ配布可能です。(TELや住所は不要) フルネームは会社名でもいいようです。「外部テスト」と呼ばれます。しかしアプリ開発者が 「外部テスト」をAppleに申請許可に、半日~1営業日かかります。
メールアカウント上記端末機器で使用できるもの。
その他設定端末側で「デベロッパーモード」はOFFでよいいようです。これはMAC Bookからインストールする場合、AD Hoc を用いる場合に対してユーザにとって安心です。
制約等テスト期間は90日。これはアプリ開発者が公開を開始した日からです。公開日とテスト依頼日に差がある場合、その差が日数に減じられます。

内部テスト も 外部テストも基本的な流れは同じです。

Apple Store にて、以下のように「TestFlight」を検索してインストールします。同意内容は念のためご一読ください。ここは英語です。

以下画面から先はすすまず TestFlight を終了させます。

テスト招待メールの受信したらメールを開き、「View in TestFlight」をタップます。メールはhtml形式英語です。右端下図の同意にタップするとインストールがされます。

アプリがインストールされ、そのまま起動すると、左上隅に「TestFlight」と表記がでます。

インストール状態は、Apple Developer側で確認できます。これはアプリユーザにとっても開発者にとっても安心な機能ですね。

しかしこの表示は確実性がないようです。弊方の外部テスト用メアドで、2台にインストールしているにも関わらず「招待ずみ」のままで変わらない事象が発生しました。(‘24.7月)

テスト用リリースしたアプリのバージョンを十分にご動作&仕様確認ができていない時に、弊方からアップデートリリースを行ってしまうと動作確認&仕様漏れになりやすくなります。そこでTestFightの自動アップデートはOFFしておくことをおススメします。手順は以下のとおりです。

以降、アプリは直接起動しても、TestFlight から起動してもどちらでもよいようです。TestFlight から起動時は以下のように使用期限が表示されます。アプリアイコンを長押しすると、「フィードバックを送信」のメニューが追加されます。

他の端末でテストインストール済みの場合、左下図のようになりす。インストールをもう一度行うと右下図のようになります。エラーが発生したときはよく確認してみてください。

iOSへのアプリインストール方法には、何種類かの方法がありますが総合的にTestFlightが効率的に思えます。Apple側もTestFlightを奨励することと、その利便性の説明が不足しているように感じます。当方アプリ開発者側もいろいろトライして遠回りいたしました。

次回記事: TestFlightでのテスト用アプリのアップデート手順

関連記事: TestFlightが届かないとき

D-U-N-S Numberを発行する手順

法人で Apple Developer Progeam 加入に必要な USAの企業番号「D-U-N-S Number」の発行手順の覚書、弊社ユーザ用にまとめたものです。

Apple IDAppleの機器がなにかしら必要ということになります。
MACが無くても、iPhoneユーザなら問題なしです。
英語会社名予め決めておきます。
記号は「D-U-N-S Number」では登録できますが、
Apple Developer Progeam で記号を用いるとエラーで弾かれます。
登記簿抄本WEBページ上でuploadするため、PDF化しておきます。
費用無償
待ち時間番号の発行に5日。
番号がインターネット上で伝播し使えるようになるのに7~14日。

「Dun & Bradstreet」というUSAの会社さんに依頼します。以下URLです。

https://www.dnb.com/duns.html

ここから会社情報の入力までの手順を未記録していませんでしたが、以下の手順だったかかもしれません。難しそうでしたら、TV会議システムで画面を見せていただきながらサポートいたします。

まず会社情報を入力していきます。

会社情報の最後に、USAの産業分類コード北米の産業分類コードを調べて入力します。

社名を証明する書類を添付します。当方は登記抄本にしました。

WEBページ上で申請が完了すると以下の表示となります。

依頼が受けけられると以下のようなメールがとどきます。

番号のは発行が完了すると以下のようなメールがとどきます。当方は6日でした。「DUNS:」に続くのが発行されたDUNS番号です。

英語社名が間違っていた場合は訂正できます。初回登録と同じ時間がかかります。番号はかわりません。

Apple Developer 登録にて、番号が使えるようになるまでには7日かかりました。