e2studioでRH850F1KHを使うときの注意

弊方では、CS+ より e2studioの方を優先して使ってます。eclipceの機能や各種プラグインが使え(特にvim)効率が高く、CS+ と対マイコン機能も遜色ない。ただマシンパワーが少々必要です。

今回、RH850F1KHを使うにあたり気付いたことをメモです。正しくはリリースノートに記載されているとは思います。今日のところはCC-RH無償版です。

e2studio 2022-10 では未対応

組込みのセオリーではありますが、他案件でこのバージョンを使っているためUpdateしたくないのですが、未対応でした。以下詳細です。

ヘルプ -> e2studioについて -> インストールの詳細 -> Renesas Device Support から対応マイコンを確認するとツーリーには現れますが Debug 以外はNo がついています。どういう意味なのでしょうか? もしかしてCC-RH無償版ではNG!?

ファイル -> 新規 -> Renesas C/C++ Project -> Renesas RH850 -> Renesas CC-RH Executable Projet と選択し、プロジェクトダイアログ 名を入力、次のダイアログでターゲットデバイスの「」をクリックし、Device Selection画面からは F1KH はでてきませんね。

昔昔は、マイコン毎に「デバイスファイル」がデリバリされていて、それをIDEにインポートしてましたが今はそうではないんですね… ルネサスダウンロードを探しても見つかりません。

しかたなくアップデートを試みましたが、JDK環境エラーになりました。

互換は、JDK17 でPCには JDK18 がいれてあります。JDK18 は認識されず OpenJDK が認識され引っかかっています。JDK17/18は今はOracleの管理下のプロダクトで、OpenJDK はそれとは違う管理されていないもののようです。e2studio 2022-10 に以下のように一緒にインストールされていたみたいです。

e2studio 2024-07 では対応

JDKの環境も、e2studio 以外にもいろいろ影響が考えられるので、比較的クリーンな別PCに最新版2024-07をインストールすると、F1KHでプロジェクト生成ができました。以下詳細です。

Renesas Device Support の対応マイコンツリーは以下のとおりでした。

プロジェクト生成時のDevice Selection画面の内容は、

一応ひな形自動生成ツール スマートコンフィグレータ で自動生成し、まだ基板は工作中なのでRH850シュミレータ で実行までしてみてOKでした。シュミレータの簡単な設定方法は以下のとおりです。

RH850コンパイラ状況

とりあえず今からコンパイラ要購入でなくてヨカッタです。

ちなみに CC-RH は C++ 未対応なんですね。C++はサードパーティ製のみ。

gcc も RL78、RX系、V850は対応してますが、RH850は無いようです。

C++ で効率よくつくりたいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です